新宿区下落合3丁目15−20 目白大和田マンション 301 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
くまのこ(52)
2019/09/06
最近は登る頻度が少なくなってしまったので、ボルダリング特有の痛みはないのですが、首こりと肩こりで通院しています。 痛いことはせずに、触るだけのような柔らかい施術で体が軽くなるのが不思議です。 ソファーで寝落ちして背中が痛くなってしまったことがあったのですが、1回の施術で痛みがなくなったのは驚きでした。 いつもリラックスして楽しい時間を過ごせるので、これからも定期的に通おうと思います。 ボルダリングで痛めてしまった方、痛い整体が苦手な方にオススメです!
KEI KITANO(5)
2019/05/13
ボルダリングで痛めて半年苦しんだ右肩痛が、一回の施術と一週間のボルダリング体操で劇的に改善しました! 電気療法も超音波もほぼ効かず、日常生活に支障が出るレベルで肩が動かせなかったので、本当に助かっています。二回目の施術では、肩の可動域が広がりました。
理恵杉本(1)
2019/05/08
クライマーではないのですが、万年肩コリで首のヘルニアもあるので行ってみました。 ボキボキゴリゴリ系の力強い背術の整体に行くことが多かったので、院長の山田さんの穏やかで優しく触ることが中心の背術に最初はビックリしましたが、不思議と身体が楽になります。 根本から改善していきたいと思っているので、いつも色々と質問させていただくのですが、知識も豊富で様々なアドバイスをいただけるのもとても勉強になりますし、参考にさせていただいています。 身体の動かし方やケアの仕方のみでなく、栄養的なアドバイスや精神面がどのように身体に影響するかなど、幅広く教えていただけます。 ボルダリング体操なども教えていただいたのですが、日常のケアに取り入れやすくてオススメです。 講習会やボルダリングのレッスンなどもされているようなので、そちらにも参加させていただきたいです。
町田麻友美(5)
2019/05/07
ジムで傾斜で落下してから右上腕が痛み、当時膝の強い痛みもあったため、ネットで調べてうかがいました。膝は、ボルダリングというよりは立ち仕事の影響が強く、手をつかないと痛くて立ち上がれないような状態でした。最初は月2回ペースで通わせていただいたのですが、膝の痛みが徐々におさまり、3カ月ほどで気にならなくなりました。上腕は軽い肉離れで、膝より早く快復しました。 仕事の都合で今はお休みさせていただいていますが、落ち着いたらまた月1回くらいでメンテナンスにうかがいます!
丸丸(1)
2019/04/19
3年ほど前に、ボルダリング中に腕をねん挫した時に、ホームジムで噂を聞き、訪れました。 整体と聞くとバキバキ音を鳴らして、大げさな治療をイメージしますが、筋肉を緩めていく治療方法で、最初は治るか疑問でしたが、不思議と完治しました。 それ以降はけがの治療はもちろんのこと、定期的なメンテナンスでも利用しており、パフォーマンスも向上する様に感じます。 また、怪我の少ない登り方や自宅での療養方法など素朴な疑問にも気さくに答えていただけるので、勉強にもなります。 怪をされている方はもちろん、病院に行くほどじゃないけど、気になるような体の違和感があると改善してもらえるかもしれないので、是非一度足を運んでみてもよいと思います。
Lui Watanabe(1)
2019/04/13
指の故障がなかなか治らず困っていた時に行ってみたところ、1回の施術で、指の痛みが少なくなり、全身の歪みや左右差がなくなったのを実感できました。 院内はリラックスできる雰囲気で、先生はとても優しく、きめ細やかな気配りをしてくれます。施術方法もガチガチに硬くなった身体全体を柔らかくゆるめる感じなので、心身ともに、ふわ〜と緊張がとけて、楽になります。 行く前は「指が痛くなくなればいいな」と思っていただけでしたが、全身や精神面にも想像以上に良い効果がありました。 施術中は、クライミング、登山、栄養、セルフケア方法などについて詳しいアドバイスももらえます。ボルダリング体操も、すごくいいのでオススメです!
遠山学(1)
2019/04/11
10年以上前から首のヘルニアに悩まされていました。 まずは首を整えるという文章に惹かれて行きましたが、今の場所に治療院が移転する前の場所は怪しい場所にあったのもあり騙された?と思いました。 治療もただ触ってるだけじゃない?と思うくらいのソフトな治療に騙された感は募るあまり・・・。 しかし、治療が終わり数日が経過すると何故か痛みが軽くなっていました。 普通の治療は直後は良いのに数日が経つと痛みが出てくるのが、山田さんの治療は数日経過すると良くなるというイメージです。 今ではストレッチやケアを入念に自分でやっているのもあり年に2〜3回しか行かなくなりましたが、 それは身体的にあまり行かなくても良くなってしまったからです。 怪我や体が疲労が溜まって耐えれなくなってから 行くのですが、一度行くと暫くは行かなくても良い感じに身体が保たれている気がします。 治療には相性などもあるとは思いますがカイロ、整体、整骨院、鍼灸なども含めて色々行った中で自分とは最高の相性なのは間違いないです。 身体にとっての最高の健康は何も感じない事。 治療も何も感じないからこそ、何も感じないうちに良くなっているのかなぁと思っています。 これからも宜しくお願いします。
aki satsuma(1)
2019/04/11
パキって1ヶ月だましだまし登ってましたが、まったく痛みがなくならず、試しにプロの力を借りてみるかと行ってみました。 オープンハンドが痛くてカチ持ちは痛くない状態で、「深指屈筋腱の損傷」とドンピシャの診断をしていただきました。損傷の程度から1ヶ月超のレストが必要と言われ、正直登りたかったですが信じてみることにして正解でした。 リハビリクライミングのしかたや注意点まで指導していただき、怪我の回復から元のグレードへの復帰まで、結果として最短で行けたと思います。 ほんとに感謝です。
豊島区目白3丁目14−16 1F MAP