Posted by Google Map
千葉市稲毛区稲毛東2丁目16−32 稲毛Fcビル 地下1階 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
たかお(33)
2024/08/01
こだわり食材の油そば専門店 ◎ 煮干油そば(大盛) ¥1,000 ※並中大同料金 ◎ うずら(5個) ¥150 ◎ 追い飯(スープ付き) ¥100 ※ランチはサービス 麺が並盛〜大盛が同料金でありながら、平日ランチ時は追い飯のサービスもあり。 タピオカ入りのモチモチした麺、鶏と豚のチャーシュー2種、平たく食感の良いメンマなど、一つ一つの食材が美味しい。 油そばらしく味変も用意されており、ニンニクや煮干し酢を入れるのがオススメ。 麺を食べ終えたら追い飯をスープに絡めて食べたり、さらにスープを加えて茶漬けにしたりと最後まで楽しめる。満腹感も得られる。 個人的には大盛+追い飯で程よい満腹感を得られた。物足りなさは全くないけど苦しさもないので、二郎の並盛を難なく食べられる人なら大盛で良さそう。 とても美味しくてリピート確定。 ガッツリ食べたいときにもちょうど良い。 【待ち時間】 平日の13:30頃に入って店内の席は半分ほど埋まっている状況。 【店内】 入口の扉横に注意事項がしっかり記載されてるので要チェック。
熊dai(2)
2024/05/22
また食べたくて来ました🍜 今日は特製肉だく、海苔追加 何度食べても最高✨✨ お店の食べ方の通りまずはそのまま そしてニンニクをたっぷり追加! ニンニク追加でパンチは増すのに、汁と絶妙にマッチしてくどくならず食べ進められて、味変のお酢もとにかく合います! あっという間に麺完食🍜 追いメシ(お昼はサービス)を入れての丼も最高だけど、最後出汁入れての茶漬けもたまらん✨ 残しておいた海苔も混ぜつつ、ラー油追加で 本当に満足でした! また行きます!
Takanori Hayashiyama(1)
2024/03/28
油そばが大好きで若い時に食べた 桜上水の某店が最初でした(桜上水 油そばで調べるとわかります) そこから油そばが大好きで何十年も色々な店に行きましたが ここの油そばは、一言で言うと 「唯一無二」 です。 麺の質、太さ、チャーシューの出来、かえしの出来、米の炊き方 海苔の香り、食材の大きさ、お椀を熱々で出す拘り 全てにおいて、完成度が高い。 卓上の煮干し酢、胡椒、一味、ラー油、にんにく そして、珍しいのは生姜もおいてある。 ここまで揃っているのは正直珍しい。 食べ手を試しているのかな?とは思いますが 油そば屋にあるマヨネーズは置いていない。 これは 熱々の油そばに卵を入れて、どんぶりの中でマヨネーズを 作ってくれっていうこだわりなんだろうとも取れる。 通っている中で店主と少し会話をした中で感動をしたのは 「ラーメンでは無くて、料理を出している」 このこだわりは最高だと思います。 この拘りが油そばの品質の高さを物語っているんだろう。 そう思っています。 色々な批判はありますが、常連として一言。 あくまでも個人的な意見です。 ・接客がつっけんどん これは麺を茹でている時間に横入が入ると茹で上げの時間が 遅れて味が損なう可能性がある。 また、換気扇の音が大きくて聞こえにくい。 大きな声になってしまう。 ★職人として、美味しいタイミングで提供したいという こだわりなんだと思います。 客商売なんだから、気持ちよくってのはわかりますけどねw そこはこだわりのある店主と上手くコミュニケーションを取ってください。 ・テーブルとの高さ これは人それぞれとは思いますが、面白い記載として ラーメンデータベースに 敢えて、椅子を高くして跳ねる汁が掛からないようにしている。 というのがありました。 そういう見方もあるのかとい納得感はあります。 自分は気になったことがないけど、あえて言うなら 配膳部分は多少高いかな? ってのは思います。 ★居抜きの店で始めたので、そこは今後の課題かなとね。 ・長い注意書き 気になったことはありません。 食べる際の最低限のルールを守るのは正しいと思いますからね。 それだけのこだわりがあるんだと、そう思っています。 ★食べる側にも節度は必要。 お店のルールはルールなので理解は必要かなと思います。 そんな店主のこだわりの一杯ですが、私なりの おすすめの食べ方は温玉、追い飯付きで食べる事。 1. 乗ってる具材を横に置き、そのまま食す。 2. 温玉を落として、お酢、胡椒、ニンニク、少しラー油 よくかき混ぜて食す。(マヨネーズになりますよ) 3. 追い飯が到着したら、チャーシューやメンマでご飯を食す。 4. 麺が1/3になったら、ご飯を投入してリゾット 5. 熱々のシイタケの汁をその中に投入しておじや 油そば一杯なのにちょっとしたコースが食べられるなんて幸せです。 食べたらわかるこの美味さ。 是非、ご賞味あれ。
koki mizuno(2)
2024/01/01
こちらの油そばを食べると他の店では食べられなくなる美味さ。サービスに関しては、悪いわけではなく1人でやっているので仕方ない感じです。追い飯入れて半分食べた後、熱々のスープをかけたら最高です。
アリンコ太郎(72)
2023/12/20
平日ランチで初訪問。京成稲毛駅で下車して、昼飯を食べようとしたら、駅前にはお店がない…。数分歩き、『油そば』の幟旗を発見!!お店はビルの一階。バリアフリーではないです。13時頃の入店で、先客は2名。大将一人で切り盛りしている様子。店内はカウンターのみ。とても広びたしたカウンターで、椅子もお洒落で、居心地はGOOD👍一番人気の煮干油そば【税込900円】をオーダー。麺の量は並、中盛、大盛が同一料金♪大盛でオーダーしました。平日ランチは追い飯が無料とのことで、もちろん注文しました。見た目がとても美しく、混ぜるのに少し躊躇してしまいました…。チャーシューは豚の角煮に近いかな。初め大きなマイタケが入っていると思っていましたが、食べたら鶏のチャーシューでした😚麺は少し平たい太麺。モチモチ食感、喉越し抜群!ほのかに香る煮干しの風味が絶妙で、高級料亭の味わい!中盤煮干し酢を投入して、さっぱりとした味わい。さらにニンニクも投入して、ワイルドな仕上がりで麺を完食。追い飯で、残ったタレも綺麗に食べ切りました!味、ボリューム、雰囲気、料金、大満足のお店でした!超超オススメです😉
古橋幸治(15)
2023/05/19
油そばは普段は食べないのですが、こちらのお店はハマりますね‼️個人的に葱だくそばがお勧めです✨スープがもれなく付いてきますが、これがまたお澄ましのように上品で美味しいです😃追い飯からスープを加えて雑炊として楽しむのが私的にはマストです‼️
ライトn(4)
2023/02/25
濃い味付け、背脂が大丈夫な人は夜限定の爆盛り(麺400g)油そばを是非とも食べて欲しい。 普段の油そばより味が甘めでハマる人は絶対ハマる。 稲毛の油そばはここ一択になりました。
895 kira(21)
2022/10/05
2回目です。ネギだく油そばいただきました。どっさり白髪ネギに食べ応えのあるメンマ、鶏チャーシューも美味しく大変満足しました。大判の海苔も2枚乗っているのでネギと麺を巻いて食べると凄く美味しい。ここの油そばのタレ個人的に1番好きです。 京成稲毛駅から歩いて1分かかりませんが、閑散とした立地で地下店舗ということもありひっそりとした店構えですが、知名度上がれば並ぶレベル。応援してます。 前回より価格が上がってましたが、並中大の量も増えていたり、デフォルトのトッピングも増えていたりと値上げ感は全くなく、むしろ以前よりお得になったと思います。麺類には全てスープも付くようになったので大変満足でした。
Posted by Google Map
千葉市稲毛区稲毛東3丁目16−4 MAP
Posted by Google Map
千葉市稲毛区小仲台6丁目17−2 MAP
Posted by Google Map
千葉市稲毛区稲毛東3丁目9−12 MAP
Posted by Google Map
千葉市稲毛区小仲台6丁目2−7 富士ビル 1F MAP
Posted by Google Map
千葉市稲毛区稲毛東4丁目3−17 MAP
Posted by Google Map
千葉市稲毛区稲毛東3丁目16−6 MAP
Posted by Google Map
千葉市稲毛区小仲台2丁目9−10 サクセスビル MAP
Posted by Google Map
千葉市稲毛区稲毛町5丁目503−2 MAP