白笹うどん 多奈加

ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について

シェア

コメント

まだ、コメントはありません。

ステマ or 非ステマ あなたの判定は?


みんなのステマ判定

GoogleMap のレビュー

omo(43)

2024/08/09

5.0

2024年8月9日(金) 平日の13時頃、秦野駅より徒歩(20分)で訪問しました。 黒胡麻辣油で酢(限定メニュー)・太麺 980円 肉つけ・細麺 980円 おでん(たまご、大根、こんにゃく)120円×3 黒胡麻は、美味しいまったりしたごまダレと太麺がよく合う、クセになる味です。 肉つけは温かいつけ汁に冷たい麺を付けて食べます。たっぷりのお肉とネギが美味しい(^^) 名物のおでんは大きいので、現物の大きさを確認して注文すると良いです。うどんも多めなので気を付けてください。 夏の暑い日に徒歩での訪問しましたが、これは体力のある方のみ挑戦してくださいね。 混み合っている土日は店内が外よりも暑いです。

Satoshi Ogawa(63)

2024/07/02

5.0

白笹稲荷神社の参拝帰りに寄りました。住宅街の中にありますが、途中に案内の看板があるのでわかりやすいです。古民家風のお店で、天井が高く開放感があります。 肉つけ麺の大盛り(細麺)と大根のおでんを注文。おでんは伝票にセルフで注文を書くスタイルです。 先におでんがきたのでそちらから。優しい味付けで、しっかりとだしの味が染みていました。お皿にあるカラシと味噌もよく合いました。 注文から15分ほどして肉つけ麺が到着。細麺はコシがあってツルツルしており、上品さを感じるおいしいうどんでした。秦野は名水の地であり、茹でる水が上質なこともおいしさの秘密かもしれません。つけ汁は豚肉とネギが多めに入った少し酸味を感じるものであり、とても食欲をそそられました。お好みで入れられる練り唐辛子を入れると、さらに味が引き締まります。あっという間に食べきり、暑い夏を乗り切るスタミナが得られました。 季節限定メニューも多くあり、近くにあれば通いたいくらいです。練り唐辛子などをお土産で買うこともできます。

ハッピーたいむ(1)

2024/06/10

5.0

月曜日11時営業開始時に1番乗りしました。 男性の店員さんがとても丁寧に接客してくれました。 店内は古い建物でしたがキレイにされていました。始め、テーブル席につきましたが、店員さんからすすめていただき御座敷に座らせていただきました。御座敷はほんとに昔懐かしくて癒されました。 とり玉と肉つけ、とり丼をたのみました。甘めのお出汁が好きなのでとても満足の味でした。うどんもこしがあって美味しかったです。 6台くらいかな、止められる駐車場はすぐに満車になりました。店員さんのお話しだと昨日の日曜日はたくさんのお客様だったそうです。平日のお早い時間がおすすめです^o^

ヒロjapan(332)

2024/05/13

5.0

Googleマップでたまたま見つけたお店で来ました! 平日の昼前だったために混む前ですんなり入れました。 接客の方も優しそうで丁寧な対応で お勧めのおでん🍢とうどん案内してくれました。 大根と卵のおでん🍢 大根がデカい! 味が染みて美味しいけど2人で行くなら1個をシェアしても良いかもです。うどん食べるのにちょっと腹いっぱいになります うどんは具だくさんで、肉の甘みもあり コシのあるうどんで美味しかったです。 親切丁寧なお店が良い感じですね

アイアンマンパパ(342)

2024/04/11

5.0

出雲大社相模分祠にお参りした後、平日ランチで伺いました。名水百選の町、秦野市で美味しいものを食べるならうどんでしょう、という事で白笹うどん多奈加さんを前日にGoogle mapsで見つけて訪問。こんな所にお店があるの?という細い道の住宅街を抜けて11時30分前に到着しましたが、私の前に到着した車で駐車場は満車に…待つ事5分位で駐車出来ました。 古民家を改装した席数55席の広々とした店内は、私で満席に。退店時には10人位の行列が出来ていました。人気のお店ですね。今回は豚おろし冷880円税込を頂きました。こちらのお店、うどんのコシが売りのお店なので、太麺をチョイスしました。待つ事20分でうどんが着丼。お好みでどうぞとお酢が一緒に提供されました。へー、うどんにお酢なんて初体験です。 では、初手お汁から。まず、大根おろしの辛味がつんと来て、昆布やいりこの香りがあり、鰹節の旨みがベースとなったお汁です。では、メインのうどん。コシが売りの麺は、確かに強いコシがありますが、吉田うどんのようなごつごつした食感ではありません。豚肉は温かい状態でのせられていて、柔らかくうどんとおろしとよくあっていて、美味しいですね。生の玉ねぎが甘みと辛味が感じられて良いアクセントになっています。うどんを食べ終わって残ったお汁にお酢を入れて一口。うん、酸味でお汁がさっぱりしておろしの辛味が少し和らいだ感じがします。 という訳で完食。程よくお腹が一杯になりました。お会計の際に、店主?に伺いましたが、豚おろしは、開店当初からの一番の人気メニューだそうです。持ってるな、私。アド街などで紹介されていて人気のお店なので、来店は早めが良さそうです。支払いは現金のみです。ご馳走様でした。

河原淳一(343)

2024/03/11

5.0

硬いと噂の白笹うどん多奈加さん…名古屋の味噌煮込みうどんの硬さを想像して来店しましたが程よい硬さでgood👍 肉つけ食べましたがつけ汁が絶品🙌 (味覚は人それぞれだと思いますが) おでん🍢も美味しくいただきました🙋🏻 お土産の鰹のふりかけもご飯がいくらでも食べられてしまうキケンな旨さのある逸品‼️ ご主人だと思いますがとても気持ちの良い接客をして頂きました🙇

冨木沙織(130)

2024/01/14

5.0

秦野の住宅街に突如現れる 古民家のうどん屋さん◎ 人気でとても混んでます。日曜日お昼にお邪魔したら20分ほど待ちました。 駐車場に県外ナンバーの車もチラホラ。 有名なんですね! 肝心のおうどんは、シンプルで麺を楽しむものから、変わり種まで 色んな味がありワクワク♩ 今回は悩むに悩んでトマトうどんにしました!美味しい麺と洋風のお出汁でおいしかったです◎ 味はどちらかというと濃いめ。 個人的にはおでんがシンプルで大きくて、 お味噌をつけて食べるのが新鮮で大好きでした☺️ 古民家の雰囲気も込みで素敵なお店。 レジ横にある黒電話!まだまだ現役でした! あの懐かしいベル音、是非堪能して下さい! ご馳走さまでした◎

Gohan Tamagokake(769)

2023/12/13

5.0

住宅街にあるうどん屋さん。近くまで行くと看板で誘導してくれるのですぐたどり着けました。田舎にある大きな古民家といったところです。椅子席と座敷があります。 うどんですが、種類が豊富です。肉・鶏肉・たまご・野菜・季節の限定ものもたくさんありました。麺は普通のと細麺がありました。 もう一つのメニューとして、おでんがありました。伝票に数を書いて渡すと持ってきてくれる方式です。だいこんとこんにゃくを頼みましたが、想像の2倍ぐらいの大きさのおでんが来ました。2個にしておいてよかったです。 うどんの提供は意外と早かったです。とり玉うどんですが、焼き目の付いた鶏肉と卵とじが多めの汁に入っていました。汁は甘めです。うどん自体がとてもおいしいです。

ステマ可能性の低い(10%以下)近くのお店