Posted by Google Map
横浜市磯子区中原2丁目3−33 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
しらまっこ(906)
2024/07/25
どうしてもラーメンが食べたくて行ってみた。 ラーメン(小)のチャーシュー2枚増。食券制。 野菜少ニンニクアブラ。これぐらいでちょうどイイ。 しっかり濃い目の醤油のスープが麺に絡んでうんまい。卓上の唐辛子かけるとまた違うおいしさ。 食券機が入口開けっ放しにしないと買えないので暑い日はちょっと焦る。 お店の人はなんか優しい感じの人で安心できます。 店内はカウンター席のみ。 最寄駅はJR新杉田駅。近くに杉田家がある。
t t(2)
2024/07/20
にぼしラーメン‥ まぜそばっぽいラーメン。 にぼしは初めて食べたが美味かった。 にぼしがただ上にかかってるラーメンだろうと思ったが、違った。 スープが普通のラーメンと違う。 魚介?っぽいスープだった 赤ひげラーメンは、最初は、二郎の超コッテリに慣れているとちょっと物足りない感があったが、何度も通ううちにハマっていった。 二郎のような殺伐とした雰囲気はなく、店主が優しい。 ラーメンを結構色々食べ歩いてるが、インフレしてるのに唯一価格が下がったラーメン屋。価格は相当努力してると思われる。 ただ、夜営業がなくなったのは残念。
大岡よしひろ(34)
2024/03/20
唯一無二!二郎系なのだけれど飽きのこないスープにしつこ過ぎない背アブラ、しこしこモッチリの手打ち麺、アツアツの野菜、それをトッピングの生たまご付けてすする🍜🥚くぅ〜(о´∀`о)、さっき食べたのにすぐ食べたくなります(o^^o)笑笑
齒氏(1658)
2023/10/13
2023.10 平日の13時過ぎに訪問。 満席に近いですが、待ち無しで入れました。 先に券売機で食券購入後、着席。 無料トッピングは提供前に「ニンニク入れますか?」と聞かれます。 貼り紙などはないですが、野菜・脂・ニンニクのマシ対応OKです。 (マシマシにも対応されてました) ラーメン850円。野菜マシニンニク。 ラーメンで麺量は茹で前300gのようです。 非乳化の醤油感強めのスープ。 しっかり茹での野菜。 豚も2枚入って、この値段は凄いですね。 野猿は現在950円で、二郎系ラーメンも1000円近い値段になってます。 300gでしたが、飽きずに完食できました。たまにある脂ギッシュなラーメンは途中飽きてしまいます。 お店も夫婦でやられているのか優しい雰囲気です。 10年前に度々来たことあり、直近では5年前以来でしたが、変わらず美味しかったです。 【駐車場】なし
shino kishino(8)
2023/08/05
かれこれ通い始めて6年目。 当初より値上がりしましたが、そんなことで離れたりしないくらい好きなお店です。 たまにクチャラーが隣になった時はイヤホンの音量を出来るだけ上げて対処しています。 個人的には「ラーメン」は普通で他の店で食べますが、「まぜそば」があるから未だに杉田から引っ越さないまである。 卓上が豊富な点もこのご時世に大変有難い。
TheButterflyPhoenix(174)
2023/02/19
定期検診終わりに、近くに何かないかなぁと探していると家系と二郎系がヒット。まぁコスパを選んでしまいましたね。2つに絞られましたが、店員さんが良い感じという口コミがあったのでこちらに。 バイクで移動していたので停められるか心配でしたが、何とか大丈夫でした。OPEN前に着いちゃってウロウロしていると早速常連さんらしき人が並ぶ。自分も後に続きました。納品が遅れたのかちょっと慌ただしかったですが、OPEN前に店主さんがもうすぐOPENしますのでーと声かけてくれました。 そして11時にOPEN。こじんまりとした券売機。お腹空いてたのでらーめん大盛りに。900円。並は800円。手頃である。 席は8席位?カウンターのみ。仕切りはないけど若干間隔に余裕あり。ティッシュとお冷はセルフ。10分しないうちにニンニク入れますか?の声が来ました。自分はニンニクで!と伝えましたがうまく聞こえなかったようでした😅女将さんには伝わったようで、ニンニクだけ追加に。これはニンニク以外は普通です。よくある二郎系ですが、やはり美味しいですね。麺もスープもトッピングもいわゆる二郎系と言われるラーメンです。でも、他の所よりもスープは重くないというかくどくないと思われます。しかし、何で二郎系のスープはにんにくがこんなにも合うんでしょうか。麺とニンニクとスープがとても合うので美味しい。チャーシューもとても柔らかくて美味しい。特製の唐辛子もあるようですが、カウンターにも唐辛子があります。これがただ辛いだけじゃなくて少しコクが増すような感じ。味変にちょうど良かったです。大盛りの麺は茹で前で350gのようですが、数字よりも麺が太めのせいか後からずっしりお腹に溜まります。二郎系はやっぱり麺は並で楽しむべきかなぁと思いました。二郎系のお店にしては綺麗ですし、夫婦で営んでいるお店ですので何かほんわかしている感じで入りやすいと思います。なかなか杉田の方には来ないのですが、ここはまた行ってみたいと思うお店でした!まぁ、自分が言わなくても人気店ですね😊
Quu(206)
2020/03/02
味わいも店主さんも優しい二郎系。 麺の美味しさが特筆もので、ややアルデンテを彷彿とさせる食感と豊かな小麦の風味が魅力です。そしてスープは旨味たっぷりながらクドくありません。 煮干しラーメンは、ベースのラーメンに煮干しの風味を加えた若干ざらつきのある和風二郎系とでも言う味わいでしたが、煮干し2倍の焼き煮干しラーメンを経て煮干しまぜそばにと変遷しています。 また自家製唐辛子と黒マー油は、ジャンク度が増すので特にまぜそばにオススメです。
T Mo(336)
2018/08/27
次郎インスパイア系! 杉田家さんの近くですが趣きが異なり、共存できます 珍しく非乳化スープなので、家系豚骨苦手な方も醤油ベースなので美味しく頂けると思います もちもち中太麺に醤油の立ったスープとのハーモニーがクセになります ニンニクを溶かした時のスープに出る深みも個人的には一推し、マスター含めて大好きなお店です ラーメン中(普通のラーメンの2倍300gの麺量)肉二枚増し で1000円くらい 野菜増し、ニンニク増しは無料 ラーメン小で普通のラーメン量です お気に入りは小ラーメン、肉増し、ニンニク少なめ! 食券を買って席につき、札をカウンターに置くスタイル 女性1人やカップルでも入られてます マスターはとても優しいし、お客さんのマナーもいい方だと思いますので、入門者や一見さんにも優しい二郎系だと思います 迷惑にならない範囲でなら、マスターに話しかけもOKと思いますよ🙆♂️ 駐車場はないため、徒歩1〜2分のコインパーキングがあります 閉店は20:00ですが、待ち時間が10分程度なので割とギリギリを攻めれます もし地球が滅ぶ時に最後に食べたいラーメンを聞かれたら、赤ひげと答える筋金入りの赤ヒゲラーを自負しております 混むのは嫌ですが、それよりも幸せのお裾分け、お店が賑わってほしくて口コミしました いつもありがとうございますを胸に、これからもこっそり通います
Posted by Google Map
横浜市磯子区新杉田町3−5 MAP
概算距離 270 m åp>
ラーメン カレー 洋食 インド料理 ステーキ
魅力度 5038pt
ステマ?度 0%
完全シロ!
Posted by Google Map
横浜市磯子区杉田1丁目1−1 MAP
Posted by Google Map
横浜市磯子区杉田4丁目2−17 MAP
Posted by Google Map
横浜市磯子区杉田1丁目17−1 プララSugita 2階 MAP
Posted by Google Map
横浜市磯子区杉田1丁目5−7 MAP
Posted by Google Map
横浜市磯子区森3丁目4−4 MAP
Posted by Google Map
横浜市磯子区森3丁目17−38 MAP
横浜市磯子区新杉田町3−6 MAP