Posted by Google Map
筑北村坂北七ツ松4872−1 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
いただにまりこ(7)
2024/04/06
灰で焼いたおやき、なかなか売っていないので貴重なお店。 頼りない肉まんみたいなおやきが横行する中、固くて重量感満載のおやき300円はお値打ち。
A Coyaya(1029)
2024/03/23
筑北の街道沿いにある灰焼きおやき専門店。種類はその日で違いますが、野沢菜、なす、野菜ミックス、あんこなどがあります。揚げたり蒸したりしないので、小麦粉の風味がそのまま味わえます。🖐️ 駐車場🅿️広々。数に限りがあるので、お目当てのおやきは午前中にどうぞ。💁♀️
吉島太朗(660)
2024/01/30
はい焼きお焼きミックス300円 凄くボリュームがあって固くて美味しい
たじまひでき(177)
2023/12/17
灰焼きおやきが食べたいから、お店があってくれて嬉しいです。 硬い皮が最高 具もたっぷり
Flashy Hassie(73)
2022/02/15
評判が良いみたいなので、2022/01/30訪問。 11時30分には、最後に残った種類「野菜ミックス」のみ。 さらに、私が最後の注文でした。 灰焼きが好きで食べたければ、もう少し早く行った方が良いかもね。(何時から店を開けているのか、聞くのわすれました。)
haruhisa miyakawa(8)
2022/01/28
両親の影響で、おやきは灰焼きしか食べないのですが、作っているお店が年々少なくなってきました。 今迄は生坂方面の灰焼きおやき店で買ってきたのですが、数年前からこちらでも買えると知り利用しました。 なすとあんこを買わせて頂いたのですが、皮もあんも独自の工夫をされていて大変美味しかったです。 生坂のお店のおやきが昔ながらの素朴な味わいとすれば、こちらのお店のおやきは美味しさをより追求した進化版という印象を受けました。
フンボルトペンギン(114)
2018/10/30
松本へ抜ける山道にポツンとお店があります。 茄子をひとついただきました。昔、祖母が作ってくれたおやきを思い出しながら、香ばしい生地と共に素朴な味付の餡を噛み締めました。 コンビニには様々な食べ物が溢れています。いつでもどこでも同じものが食べれます。 でも月路のおやきを食べると、胃が活発に動き始めるような感じです。 手作りってこういうことですよね。これからも末永く続いてほしい、信州の名物だと思います。
のにのに(15)
2017/03/09
焼き上がりの10時に来店 中からおじさんが出て来て「良かったねー。今最初に焼けたのを配達に行こうとしてたとこだよ」とのことなので電話をいれておくのが確実だと思います。 野沢菜、生和わさびミックス、なす、あんこを購入しました。 野沢菜はちくわ?が入っていて面白おいしい、生和わさびミックスはわさびがちゃんと辛い! あんこはとろっとして少ししょっぱくコクがある…調べるとみそとバターが入ってるとのこと! どれもとてもおいしく、一口でファンになりました。 冷凍もできるので大量買い必須です。 なのでなすはまだ冷凍庫に…
Posted by Google Map
筑北村西条3443 MAP