メディカルストレッチ

メディカルストレッチ

整体

4.5(16)

魅力度 4516pt

ステマ?度 98%

at 50/100

こ、これは...

Posted by Google Map

吹田市江坂町1丁目23−19 米澤ビル第5江坂1階の奥 MAP

ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について

シェア

コメント

まだ、コメントはありません。

ステマ or 非ステマ あなたの判定は?


みんなのステマ判定

GoogleMap のレビュー

toru y(1)

2024/02/27

5.0

バレーボールで肩と膝を痛めてしまい、以前から気になっていたのと、知人からの紹介もあり始めて伺いました。 院内は清潔感もあり落ち着く空間です。 完全予約制(?)なので、他の患者さんを気にすることなく施術を受けられるのも、よかったです。 治療に使う機材の説明・効果、その後のマッサージも全てにおいて、丁寧にわかりやすく説明をしてくれたので安心して治療を受けることができました。しかも、肩も膝もかなり楽になりました。 また、治療に行きたいと思います!

井上尚子(1)

2024/02/23

5.0

バレーボールの練習中にふくらはぎを肉離れしてしまい、前から看板を見て気になっていた大川鍼灸整骨院へ伺いました。初めてメディセルをしてもらい、その後鍼治療等一つ一つ箇所を確認しながら、丁寧に治療してくださいました。 治療前は歩くことさえも痛かったのですが、治療後は痛みもなく、普通に歩くことができるようになりました!びっくりです! 時間をかけて丁寧に診てくださるので、他にはない良さだなぁと感じました。 また、体のケアをしに来たいです!

津上幸則(1)

2023/10/28

5.0

何時ものように施術して貰っていると、右足が充分上に上がらなかったり、膝からの屈伸運動等が思うように出来ず、太股辺りが痛むので、先生に見て貰うと筋肉が張ってたので、その部分を主に施術して貰った。おかげで随分楽になりました。今後も続けて行きたいと思っています。

十川亮(1)

2023/10/14

5.0

半年間気になっていた左ハムの違和感が一度の施術でだいぶとれました。伴って足底筋膜炎も収まってきました。痛みのせいでトレーニングが思い通りできないストレスがありましたが、解消されつつあり気持ちが晴れやかです。 症状の程度や個体差はありますが、効果が実感しやすいので、こういった施術に知見がない人にこそお勧めしたいです。

Y藤本(1)

2023/10/08

5.0

体が硬くレッスンに行ってもなかなかコーチの言った通りにスイングできていませんでした。悩んでいたところ、知人に紹介してもらい通い始めました。 ストレッチ整体で体を柔らかくした後にレッスンに行くと「いつもよりスイングアークが大きいですね」とコーチから言われました。 どうやら練習の質以前のところでつまづいていたようです。 これからは身体作りをしながら練習の質を高めていきます。

谷木祐介(1)

2023/10/07

5.0

先生自らマンツーマンでみっちり施術してくれます。またハンドに加えて機械での施術もあり、こちらも気持ちよくリラックスできました。 当方、陸上競技をやっているのですが、股関節が固いからか歩幅が狭く、スピードが出なかったのですが、施術により相当柔らかくなりました。また家でできるストレッチのポイントも教えてもらい継続しています。お陰でガーミンのウォッチによると2キロ程度のタイムトライアルでは歩幅が130センチ代から150センチを超えるまでに。ゴルファー向けの施術もあるそうなんで、またお願いしたいなと思います。

小谷泰久(1)

2023/10/03

5.0

大川先生に施術頂いて5年になります。 大川先生に施術頂く前は常に全身が凝り固まっている状態で睡眠も浅かったのですが、大川先生に施術頂いてからは全身の凝りが大幅に軽減され、ぐっすり寝れる様になりました。 またお人柄も、とても優しく丁寧で現在自分のどの部分が凝っているを適格に指摘頂け、自分で出来るストレッチなども教えて頂けて、とても感謝しています。 これからも宜しくお願いします。

野口祥(3)

2022/03/18

5.0

大阪市鶴見区で産前・産後の骨盤矯正のからだ筋肉整骨院をしております。 当院で行うストレッチや関節の可動域を拡げるための技術はプロゴルフツアーの帯同を行なっている大川先生の元で定期的に研修を行なってもらっています。 プロゴルファーのツアーにサポートメンバーとして帯同しているので技術だけではなく、施術に対しての「なぜ、その施術をするのか?」、「患者様の目標の為になぜその施術を選択するべきなのか?」という深いところまで研修をしてもらっています。 産後のケア、妊娠中のケアも深いところの在り方があってこその施術だと実感しています。いつもありがとうございます!